【メルカリ・ラクマ】フリマサイトでサンリオピューロランド・ハーモニーランドの株主優待券・チケット購入は危険?【トラブル注意】
新型コロナウイルスの影響で臨時休館となったピューロランドとハーモニーランド。
営業再開につき、メルカリやラクマなどのフリマサイトでサンリオピューロランドの株主優待券・チケットの購入を検討されている方もいるのではないでしょうか?
使用済みチケットを購入してしまったというトラブルが発生しています。
フリマなどの個人取引の方がリスクがありますが、金券ショップでもトラブルになる場合があるので、注意しましょう。
※株主優待券は、ピューロランド・ハーモニーランド共通です。
関連記事:【メルカリ・ラクマ】サンリオピューロランド・ハーモニーランドのチケットや株主優待券は出品していいのか調査した
株主優待券・チケットはどうやって使用済みか判別している?
ピューロランドのチケットはバーコード、ピューロランド・ハーモニーランド共通の株主優待券はQRコードで判別しています。
そのため、使用済みか分かるのは、現地のゲートです。
個人では分かりません。
ですので、使用済みを購入してしまう可能性があります。
せっかく楽しみにしていたのに、使用済みだったら悲しいですよね。
Q.持っている株主優待券が使えるのかを、あらかじめ確認できますか?
サンリオ ピューロランド/よくある質問/パスポートについて
A.株主優待券の利用確認は、ご利用当日に入場される際に優待券に記載されているQRコードで確認させていただいています。あらかじめの利用可・不可の確認はできません。
見分ける方法は?
未使用か使用済みか見分ける方法はありません。
ネットで買うということはリスクがあるということを理解して購入しましょう。
フリマサイトの評価はあてになりません。
受け取りの取引終了時、つまりチケットを使う前に評価しているため、チケットが使えたかどうかは反映されないのです。
フリマサイトの評価は、連絡が丁寧だったかどうかや、すぐに発送してくれたかどうかなどで付けるため、チケットの状態とは関係ありません。
チケットが使えるかどうかは、実際にピューロランドやハーモニーランドに行くまで分かりません。
ただし、他の商品もたくさん売っていて良い評価も多いというアカウントであれば、ある程度は信頼できると思います。
それでもわざとではなくミスで使用済みを販売してしまうことも、あり得なくはないと思いますので、やはりリスクはあると思います。
フリマサイトでは出品禁止なの?
チケットに関しては、転売目的でなければ出品可能です。
しかし、ガイドに従わないと削除されるようです。
出品ルールはフリマサイトによって異なるので、以下の記事をチェックしてみてください。
【メルカリ・ラクマ】サンリオピューロランド・ハーモニーランドのチケットや株主優待券は出品していいのか調査した
金券ショップでも危険?
金券ショップでもトラブルがあるみたいです。
しかし、未使用と表示し、使用済みを売ることは犯罪ですので、返金の請求ができます。
万が一のために、購入時のレシートなどはしっかり保管しておきましょう。

まとめ
- 確実に買うならやっぱり正規ルート
- フリマサイトで買うならリスクを理解して十分に注意すること
- 金券ショップなら補償があるから安全